![]() |
Download | Search | Support | About InfoMaker |
RSSリーダー Headline-Reader Headline-Reader Lite Headline-Deskbar RSSエディタ Headline-Editor Standard版 Headline-Editor Lite版 ご購入方法 Headline-Reader Headline-Editor Standard版 RSS/Atom? RSS対応サイト サイト内検索 ダウンロード サポート InfoMakerについて ブログ |
RSSリーダー Headline-Reader Lite
|
環境によっては起動時に「コントロールパネルの[画面]の[設定]タブで画面色をHigh
Color(16ビット)以上に設定してください。」というメッセージが表示される場合があります。 Windowsの[スタートメニュー][コントロールパネル][画面]の[設定]タブで画面の色設定を「High Color」や「16ビット」以上に変更してください。 (Windowsのバージョンによっては文言や場所が違う場合があります。) |
以下のようなダイアログが表示されます。

事前に作成したフォルダの中から実行していない場合には、必ず[はい]を指定してインストールを行ってください。Headline-Reader Liteを実行させるためのフォルダを事前に作成されていて、その中にダウンロード後に実行した場合はインストールの必要がありませんので[いいえ]を選択してください。
Internet Explorer などからダウンロード時に「保存」ではなく「開く」を選択した場合には、[いいえ]を指定すると
Internet Explorer の[一時ファイル]の領域にインストールされてしまいますのでご注意ください。(この場合は正しい手順で再インストールすれば問題ありません) |
[はい]を選択した場合は以下のようなダイアログが表示されます。

通常は Program Filesフォルダへのインストールをおすすめします。Windows2000/XP/Vista/7の制限付きユーザーの場合はProgram Filesフォルダにはインストールできませんので入力ボックスのドロップダウンリストに表示される Documents and Settings にインストールする必要があります。変更が無ければ[OK]を選択してください。
Windows XP SP2の環境では[OK]を選択した段階でセキュリティ警告が表示される場合があります。こちらに詳しい解説がございますのでご覧下さい。
次に以下のようなダイアログが表示されます。

次回から Headline-Reader Liteを簡単に起動できるように[はい]を選択してください。(推奨)

Headline-Reader Liteを初めて起動される場合や、チャンネルリストに登録がない場合はこのようなダイアログが表示されます。[はい]を選択するとデフォルトのOPMLリストを読み込みます。操作手順をご理解頂くために[はい]を選択してください。

Headline-Reader Liteのチャンネルリストにデフォルトのアイテムが表示されます。
(

ツールバーの「




全て購読にする場合はチャンネルリストの[


Headline-Reader Lite 機能解説
※注1: スタートアップに登録して使用する場合にのみWindowsが管理するスタートアップ用のレジストリを使用しますが解除していただくとレジストリから完全に削除されます。
Windows XP SP2が適用されている環境での注意点
Windows XP SP2を適用されている場合にはアプリケーション起動時に[セキュリティの警告]ダイアログが表示される場合があります。(EXE形式のものをダウンロードした場合)ダウンロードしたプログラムが信頼できるサイト(InfoMakerや大手ダウンロードサイト等)からのものである場合や、ウィルスチェックプログラムなどでチェックを完了している場合には『この種類のファイルであれば常に警告する』のチェックを必ず外した後に[実行]を選択してください。
希に質問が寄せられておりますが、『この種類』とは、現在実行をおこなおうとしているプログラム(この場合は headlinereader.exe)の事を指します。つまりチェックを外したからといって他のアプリケーションに対して影響を与える訳ではありません。
(次の headlinereader.exe へのアップデートを行う場合にも警告が再表示されます)

バックアップ方法/他のパソコンへの移行方法
Windowsエクスプローラの基本的な操作方法や、記録媒体への複写などの操作の方法が理解できていることが前提になります。また、データ交換用の記録媒体が存在しないパソコンも存在しますので、この場合は移行作業ができないことをご了承下さい。その1...登録されたサイトの情報だけをバックアップ
Headline-Reader Liteのメニューの[ファイル]-[OPMLで選択項目以下を保存]を使用して、ハードディスクや、他の記録媒体などに情報を保存します。保存されたファイルを Headline-Reader Liteのチャンネルリストにドラッグ&ドロップすれば復元可能です。
その2...とにかく全てをバックアップしたい
Headline-Reader Liteがインストールされているフォルダに殆ど全ての情報(※注意1)が格納されており、このフォルダは、他のパソコンに移動しても、多くの場合に問題なく継続使用が可能です。
デフォルトでは c:¥Program files¥headlinereader というフォルダになります。
※注意1 パソコンのスタートアップ時の常駐に関する設定と、デスクトップアイコンと、ライセンス情報は除きます。これらの設定に関しては、メニューの[機能]-[デスクトップショートカットの作成]や[スタートアップに登録]で再設定が可能です。ライセンス情報に関しましては再入力が必要です。
Microsoft、Windows、Internet Explorerは、米国Microsoft社の米国および他の国における登録商標です。その他、記載されている会社及び商品名は、各社の商標または登録商標です。
警告ダイアログが表示されることがありますが[実行]を選択してください。セキュリティ設定などの関係で、うまくインストールできない場合はZIP形式をお試しください。