›2006年04月13日

Grani リリース

Posted by t.o at 11:00 / Category: Sleipnir関連 / 5 Comments

Fenrir & Co. から、タブブラウザへのエントリーモデル、“Grani” がリリースされました。

新定番ブラウザ Grani (グラニ)

機能を厳選した Grani は、とても使いやすいタブブラウザです。個人的には Grani をメインブラウザにしたいくらいですね。

Grani では超高速なRSSリーダー Headline-Reader Plugin が標準で搭載されます。公式には "RC1 に不具合修正をおこなった Grani バージョン" という形になっていますがいくつかの(小さな)機能アップが施されています。

標準のブラウザしか使ったことがない人にはブラウザに不便は感じないとおもいます。しかし!タブブラウザを知ってしまったら標準のブラウザでは満足はできなくなるとおもいますよ。

“ブラウザをダウンロードする”という選択 - Grani ダウンロード

詳しくは Fenrir & Co. のリリースをご覧ください。
Fenrir & Co. Sleipnir のエントリーモデル、“Grani” を発表

リリース直後にこんなに詳しいレビューをされた方も!感謝です。
GIGAZINE - 初心者向けのSleipnir「Grani」(グラニ)使ってみました

›2006年04月08日

続・掲載2本の紹介です

Posted by t.o at 15:09 / Category: RSS関連 / 0 Comments

インプレス Broadband Watch "コレに決定! ニシノ式ネット生活快適レシピ" の RSSを気軽にチェック! ティッカー型RSSリーダー で Headline-Deskbar が紹介されました。"カスタマイズ性の高さが光る「Headline-Deskbar」" と Headline-Deskbar の特徴をシッカリとカバーしていただけました。

また、(独)科学技術振興機構が発行している雑誌「情報管理」2006年4月号 で Headline-Editor Lite を使用したRSS配信方法が紹介されました。ウェブサイト上でも資料がPDF形式で閲覧が可能です。

RSS(RDF Site Summary)を活用した新たな図書館サービスの展開 ―OPAC2.0へ向けて―

図書館サービスだけではなく RSSの基本的な部分に関してもわかりやすくまとめられております。顧客サービスの一環としてのRSSの役割に興味のある方は是非ともご覧下さい。農林水産省 農林水産研究情報センターのホームページでは、上記の資料に関連する形で "CSV > RSS 変換スクリプト" なども紹介されています。同様の仕組みを検討されている方は是非ともご覧下さい。

掲載いただきました関係者の皆様に深く感謝致します。